薬屋のひとりごと【楼蘭のその後】生きている?日本に渡来!?徹底考察

楼蘭は生きている?徹底考察 薬屋のひとりごと
この記事は約8分で読めます。
この記事は『薬屋のひとりごと』4巻までのネタバレを含みますのでご注意ください。

2巻から登場する、楼蘭妃ロウランヒ

子翠しすいと二役を演じていたことで衝撃を与えた彼女は、の一族反乱後、砦の屋上から飛び降りて行方不明です。

楼蘭

彼女は生きているのか?

その後突然登場する『玉藻タマモ』という娘と関係はあるのか?

結論から言いますと

楼蘭は生きており『玉藻』という偽名で日本に渡ったと考えられます。

いやいや、「日本」なんて作中で一言もでてこないよ!?

この予測は、作者ブログでのヒントから元ネタが判明したことに由来します。

つまり楼蘭にはモデルがいた…!

この記事では

  • 原作での描写をおさらい
  • 作者ブログのヒントとは?
  • 元ネタを簡単に解説
  • 元ネタとの共通点

を丁寧に解説していきます!

薬屋のひとりごと 記事一覧

【おさらい】原作での描写

雪砦イメージ

楼蘭含む子の一族が謀反を起こし、壬氏率いる禁軍(皇帝直属軍)に追い詰められます。

楼蘭の胸に銃弾があたり、ふらりと後ずさった彼女は自ら砦の屋上から飛び降りました。

その後遺体は見つからず、行方不明となっています。

しかし(おそらく)1・2か月後。

都から遠く離れた港町に、玉の蝉に興味を持った年ごろの娘が現れます。

彼女は玉の蝉をと交換してほしいと言います。

簪は驚くほど精巧ですが、丸いものを埋め込まれたような穿った跡が。

※猫猫はお守りとして、壬氏から貰った銀製の簪を楼蘭の襟に挿していました。
この簪が銃弾を防いでいたと考えられます…!

娘は玉藻タマモと名乗ります。

※直前の『玉』葉の話題、そして漁師が海『藻』を仕分ける様子をわざわざ見る描写があることから、偽名である可能性が高いです。

玉藻は海の向こうに興味があるようで、遠い島国から来た船のほうへ向かっていきました。

「じゃあ、ありがとうねえ。ばいばーい」



ここからできる考察

限りなく楼蘭=玉藻ロウランがタマモですが、小説内では明言されていません。

しかし、原作者はブログにて楼蘭➡玉藻だと記載しているのです。

【原作者】ブログでの発言

原作者ブログうりにっきに記載された情報はこちら。

楼蘭:(略)

玉藻:名前の意味が分からないなググるといいかも。

矢印が付いている以上、楼蘭が玉藻になったということで間違いないでしょう。

そして意味深な「ググるといいかも」。

玉藻をググると一番に出てくるのは「藻の美称」ですが…

これじゃないよね

作者が示唆しているのは二番目にでてくる玉藻前(たまものまえ)でしょう。

玉藻前(たまものまえ)とは?

九尾の狐

平安時代に鳥羽上皇の寵姫であったとされる伝説上の人物で、妖狐ようこの化身と言われています。

楼蘭の里では狐神こしんを信仰していたね!

この妖狐は、中国で妲己だっきとして悪行を重ねた後日本に亡命してきました。

妲己は悪女として名高いだよ

この妲己だっきのエピソードに、楼蘭&楼蘭の母親・神美シェンメイに重なる部分が多数あります。

つまり楼蘭のモデルは『九尾の狐』です。

九尾の狐伝説との共通点

九尾の狐が化けた姿と言われる玉藻前たまものまえ妲己だっき褒姒ほうじのエピソードから、楼蘭周辺のエピソードに似通ったものを抜粋します。

DMMブックスでは『薬屋のひとりごと』が3冊通常1,980円➡198円に。(初回限定)
※金額は変更になる可能性があります。
DMMブックス

蠆盆の刑の発案者

猫猫VS蛇

妲己は『蠆盆の刑』の発案者です。

4巻で登場した「蠆盆たいぼん」とは、猛毒を持った生物のいる穴のこと。

神美に命じられて入った翠苓が蛇恐怖症に、猫猫が蛇を食べていたことが印象的ですが、

本来は『処刑』。命を落とすのが普通だったそうです。

このレアな処刑法が偶然かぶることはまず無いでしょう。間違いなくエピソードモデルです

宮中を脱走・誘拐・軍勢を派遣

玉藻前は、上皇の原因不明の病が玉藻前の仕業と見抜かれた際、九尾の狐の姿で宮中を脱走し、行方を眩ませました。

楼蘭妃も子翠の姿で後宮から脱走しました。
「おしろい毒」も最初「原因不明の病」となっており、薬屋のひとりごとを連想させます。

脱走後、那須野で婦女子をさらうなどの行為が宮中へ伝わり、鳥羽上皇は軍勢を那須野へと派遣。

楼蘭は猫猫を誘拐します。
猫猫が居ないことが後宮にて発覚し、壬氏は禁軍(皇帝直属軍)を引き連れ、楼蘭の居る里に奇襲をかけます。

まんまだよ!

宮中脱走・誘拐で討伐軍を向けられる。かなりの解像度です。

行方知れずの後、『若藻』で来日

港町

同じく九尾くびの狐とされる周のきさき褒姒ほうじ
后の座を追われた申后しんこうの一族により、褒姒は捕虜にされますが、いつの間にか行方知れずに。
後に若藻という16歳ほどの少女に化け、吉備真備きびのまきびの乗る遣唐使船に同乗し、来日したとされています。
壬氏率いる禁軍に追い詰められた楼蘭は、自ら砦から飛び降ります。
しかし遺体は見つからず、行方不明。
後に『玉藻』という年ごろの娘が港町にて目撃され、
彼女は遠い島国から来た船の方に向かっていきます。

行方不明からの国外逃亡。こちらも同じです!

『神明鏡』に伝説が記載

玉藻前伝説で古いものは、史書の『神明鏡しんめいかがみ』(14世紀後半)、『玉藻の草子』等に記載されているそうです。

楼蘭の母親・神美(シェンメイ)を連想する『神明』。彼女の名前はここからきているかもしれませんね。

神美との共通点まとめ

九尾の狐が化けた悪女のエピソードは、楼蘭の母親・神美とも多数の共通点があります。

妲己…残虐極まりない刑を発案・実行し、鑑賞を楽しんでいた
神美…何かにつけて『折檻』を持ち出し、唇を歪ませる(笑っていた)
妲己の忠臣……妲己を見限り、他国へ逃亡している
子の一族のまともな思考の者たち…とうに名を捨てて神美を見限っている

薬屋のひとりごとを90%offで読む方法

『薬屋のひとりごと』を購入する場合は90%offクーポンがもらえる、DMMブックスがお得です。

初回購入時、上限2000円分90%off!!

例えば、『薬屋のひとりごと 原作小説(ヒーロー文庫)』は

  • 3冊通常1,980円➡198円に。(1,782円オフ!)
  • 4冊通常2,640円➡640円に。(2,000円オフ!)

※必ず一度に購入してください。

電子書籍サイト最高の割引率です♪

DMMブックス
X・Googleアカウントで簡単登録↓
人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】

もちろん漫画版もあります。
90%offクーポンを最大限活用するなら、2222円の購入がベストです。

まとめ

楼蘭

以上の理由から、楼蘭は玉藻という名で生きており、日本に亡命したと考えられます。
※正確には『薬屋』は『中華風ファンタジー』の為、『日本っぽい場所』になります。

悪名高い妲己ですが、一方で愛情を求めて運命に翻弄された、悲劇のヒロインとする見方もあります。

こちらの方が楼蘭のイメージに近いでしょうか?

稀代の悪女を演じきった楼蘭が、自由を謳歌した人生を送っていると嬉しいですね!

関連記事↓
楼蘭の活躍巻は4巻!

\シェアしてくれるとめっちゃ喜びます/
この記事を書いた人
ザクロ

読書大好き、考察大好きのザクロと申します!
「どこよりも分かりやすい解説」を目指し、手描きのイラストや図を交え、「どういうこと?」とつっこみながら記事を作成しています。
シリーズものは新刊発売後、随時新情報に更新していきます。Xにて通知しますので是非フォローしてお待ちください!
記事のシェア・相互リンク歓迎です。

Xにて記事をアップ・追記した時にお知らせしています。気になる記事がございましたら、是非下記のボタンからフォローしてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
薬屋のひとりごと
スポンサーリンク

コメント

  1. マオカ より:

    モデルとのデジャヴすごい!
    モデルあったの!?って思ったけど納得しかない!
    玉藻のこと子翠だといいなそうかなって思ってたのでうれしいです!(納得できた×確認できた)
    あの簪が猫猫の元に戻りますように。
    できれば銃弾のあとがついた状態で♡

タイトルとURLをコピーしました