【実践箇所を図解で要約】数値化の鬼

【実践箇所を図解で要約】数値化の鬼 実用書
この記事は約9分で読めます。

(数値化・分析して)改善していき、次こそはうまくいったとしたら、どうでしょう。途端に「数字」が好きになり、「数字」に向き合うのが楽しくなります。その好循環をいち早く起こすのが、プレーヤー期間には求められることです。

『数値化の鬼』より

この記事は安藤広大さんの著作、

『数値化の鬼 ーー 「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 』

実践箇所に重きを置いて要約し、まとめたものです。

2022年に一番売れたビジネススキル本!ビジネスマンでなくても、日々ダラダラとしてしまい、苛立ちを感じている方にオススメの著作です。

実践する前に

何故『数値化』は必要なのか?

それは不足を見て未来につなげる為です。

例えばテストで20点足りないなら、どうすれば埋められるのか?

を考える為の手段です。

数字が苦手、『数値化』って面倒そう

家計簿とか続かんし、苦手意識が…

そんな方の為に。まずは心構えです。

(数値化・分析して)改善していき、次こそはうまくいったとしたら、どうでしょう。途端に「数字」が好きになり、「数字」に向き合うのが楽しくなります。その好循環をいち早く起こすのが、プレーヤー期間には求められることです。

まずはくよくよ考えずに成功体験です!実践に移ります。

実践しよう!

①1日の行動を数字で振り返る

まずは練習です。レッツ数値化♪

一日の行動を数字で振り返る

②数値化をクセづける

数値化で誤解無く伝える練習をしましょう!

あの映画は3回観に行ったよ

主観的に言うと「すごく好き」
客観的に数値化すると「3回観に行った」

「しばらく」➡「一週間」。「早い」➡「1時間で」

自分の行動を数値化すると、興味関心が明確になります。

これって凄いことだと思いませんか?



PDCAを回す

ここからはPDCAサイクル(計画➡実行➡評価➡改善)を回していきます!

PDCAには大きなサイクルと小さなサイクルがありますが、実行するのは小さなサイクル(例:一日に4件のアポを取る)です。

一年単位の目標を分解して、小さなサイクルを決定します。

分解は間違っててもいいよ!

KPIをとりいれよう!

KPIとは目標を達成するための、数値化された指標です。

大きな目標を達成するための小さな目標。

例:一日10個ずつ英単語を覚える。

これを作成し、日々の行動に迷いが無いレベルにしておきましょう!

図解です!

PDCA図解

心理的な問題で行動量が減っていないか

目標設定の注意点

・瞬時に思い出せる5項目以内に絞ろう!

注意すること

数値化する、或いは数値を見る上で気を付けるべき点が2つあります。

①「○○力」を修正

「企画力」「英語力」といった曖昧な言葉を修正しましょう。

「企画書を3件提出する」「TOEICで750点を取る」。

これが数値化です。

②「%」に騙されるな!

「50%」が100人中50人か、2人中1人なのか。

「合格率90%」。ただし一人複数校合格もカウントしている……

嘘をつかずに誤魔化しやすいのが「パーセント」表記です。

それを暴く魔法の言葉を覚えておきましょう。

「この%は何分の何ですか?」

実践しよう!~応用編~

変数に気付いてクオリティーアップ

行動量を増やした先で「変数」にいち早く気づくことが重要だと、本書では述べられています。

「変数」とは効果的な改善点のことです。

ブログのインプレッションを増やす変数

見ての通り、「変数」は一つではありません。その中で見直すと最も効果的なのは何か?

PDCAの「D」による行動量で確認していきましょう。

「マイナス評価」で鬼になれ!!

これは主にビジネスで活用する「数値化」です。

「ダメだった=評価・給料そのまま」は危険だと、本書は述べています。

自分に反映されないと正直「会社の成績」って興味もてないよね……

給料をマイナスすることで、「現状維持はヤバい」を社員一人一人に認識させること。

勿論マイナスと同じく評価が上がった社員にプラスを。

こういう制度があれば、労働モチベーションアップが狙えますね!

紹介した書籍

<script><script><script>

\シェアしてくれるとめっちゃ喜びます/
この記事を書いた人
ザクロ

読書大好き、考察大好きのザクロと申します!
「どこよりも分かりやすい解説」を目指し、手描きのイラストや図を交え、「どういうこと?」とつっこみながら記事を作成しています。
シリーズものは新刊発売後、随時新情報に更新していきます。Xにて通知しますので是非フォローしてお待ちください!
記事のシェア・相互リンク歓迎です。

Xにて記事をアップ・追記した時にお知らせしています。気になる記事がございましたら、是非下記のボタンからフォローしてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
実用書
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました