鬼人幻燈抄を完結ネタバレ!最終回はどうなる?怒涛の伏線回収

鬼人幻燈抄を完結ネタバレ!最終回はどうなる?怒涛の伏線回収 鬼人幻燈抄
この記事は約7分で読めます。

和風ファンタジー『鬼人幻燈抄』。
原作は小説で、本編14巻+番外編1巻が発売され、完結しています。

この記事では、鬼人幻燈抄は最後どうなるのか?

1巻の展開・伏線・ミスリードが、最終回までにどう回収されるのかをネタバレ解説していきます。

結末のネタバレ注意です

甚夜のその後

鬼になった甚夜のイメージ

鈴音に最愛・白雪を殺されて村を出た甚夜。

彼は「鬼人が生まれる」と予言された170年後に向けて迷いながらも、

  • 自らを鍛え(『同化』で他の鬼の能力を食らう)
  • 様々な仕事を受け(護衛・蕎麦屋・庭師)
  • 時に友人や家族を作って(人・鬼問わず)

進み続けます。

時には鈴音など敵の干渉により失うこともありましたが、その後はきちんと守りきれた体験も。

当初の『甚太』の性格から、根本的な所は変わらない優しさをもって生きた甚夜。

最後には、鈴音(マガツメ)を「同化」で取り込み…

「あやかしを守り慈しむ鬼神」となりました。

遠見の鬼によって予言されていた「170年後に鬼神が生まれる」というのは、甚夜のことでした。

父親と仲直り

酒を飲みかわす二人

そもそも物語の始まりは、『鈴音を虐待する父親から逃げてきた』ところからでした。

しかし葛野を出た後、甚夜は江戸の実家(裕福な商家)に顔を見せます。

これは父の鈴音虐待が

  • 妻を鬼に犯され
  • その鬼の子供である鈴音出産妻が亡くなった

ことに起因すると知ったからでした。

自分も「愛する者を奪われた憎しみ」を知り、父を恨めなくなった甚夜。

一方父親の方も元々甚太は可愛がっており、名乗らずとも自分の息子だと気づいて仕事を与えていました。

最後にその父は、鈴音の悪影響が巡って死んでしまいますが……

酒を飲みかわし、不器用ながらも良好な関係になることもあった二人でした。

娘を育てる

野茉莉が捨てられていた廃寺

甚夜は170年の中で、娘を育てることもありました。

甚夜の子ではなく捨て子。

江戸時代に自分が食らった鬼『夕凪』に託され、甚夜は育てることを決意しました。

甚夜は赤子に夕凪に咲く花である『野茉莉』という名をつけ、蕎麦屋を開き、普通の親子のようにふるまいます。

しかし野茉莉が20歳を超えたころ、野茉莉は鈴音の干渉により、甚夜の記憶だけを失ってしまいます。

なすすべもなく娘の元から去るしかなくなった甚夜。

一件バッドエンドですが、野茉莉はその後周囲に恵まれ、結婚して幸せに暮らしたようです。

鈴音のその後

鈴音

鈴音のその後に関しては、こちら↓を参照してください。

鬼人幻燈抄|鈴音の正体から最後までネタバレ解説!マガツメに変化も

  • 鈴音の正体は?
  • その後何をするためにどう動くの?
  • 最後生死はどうなるの?

について解説しています。

白雪のその後

白雪

1巻で鈴音に首を引きちぎられ、殺されてしまった白雪。

当然もう出てこない…と思いきや、登場します。

鈴音が持ち運んだ白雪の身体や未練が形をとって、甚夜と会話できることもあります。

白雪は別れを告げられなかったことを、甚夜を苦しませる原因として重く見ていました。

「幸せだった」と言って、甚夜に笑顔を見せた白雪。

「最後は間違えたけど、会えてよかった」「さようなら」「大好きだった」

それを告げることができた明治編。

ここで初めて甚夜は白雪の死を受け入れ、固執し続けるのを止めることができました。

ちとせと清正、長のその後

刀鍛冶の里・葛野

そして葛野の「もう出てこないだろう」と思われたメンツ、

  • 茶屋の娘・ちとせ
  • 白雪と結婚する予定だったもう一人の巫女守:清正
  • 別れ際匂わせぶりなことを言った:

この三名のその後も中々エモいものなので紹介します。

ちとせ

磯部餅

まずはちとせ。

彼女は白雪が殺された後『いつきひめ』を継ぎ、

甚夜とは明治時代に荒城稲荷神社という場所で、32年ぶりに再会しました。
(いつきひめを娘に継承して、夫の元(村の外)で生活していました)

その時の名前は「ちよ」。
いつきひめを継ぐと「夜」が入る名前に代わるので、
千歳➡千夜になったということですね。

変わらず甚夜のことを『甚太にい』と呼ぶ彼女は、

「また磯部餅でも食わせてくれ」という言葉を実行。

時代をまたいで、約束を叶えてくれました。

清正

江戸時代に編纂された書物

そして甚夜が葛野を出る際、友人になって別れた清正。

「自分でも本を書いている」と明らかにされていましたが、

後にたびたび出てくる怪異譚を集めた書物「大和流魂記」の著者がなんと清正でした!

その中でも『姫と青鬼』という物語は、自分の体験を元にして白雪と甚夜を主役にしたもの

さらにあとがきでは、甚夜に対する言葉がこれでもか!というほど綴られています。

その中には

  • 甚夜の憎しみの始まりを作ったのは愚かな自分(清正)であること
  • だから不幸な結末を迎えても、君が悔やむことはない
  • 幸せなら、この言葉は笑い話・馬鹿話にしてくれ

というものも……

清正の優しさは、書物として甚夜に届いています。

雪解け水が生み出した絶景

甚太が葛野を去る際、「いつか再び訪れた時、涙の一つも零させてやろう」と言っていた村の長。

彼がしたこととは、

  • 『いつきひめの社』を『甚太神社』という名に変更し
  • いつきひめの子孫に『姫川』という苗字を受け継がせました。

姫川とは歴史の古い河川。
その源である姫川源流一帯は、古くから絶景としても名高い場所でした。

そしてその絶景をつくりだすのは雪解け水。

消えた雪は戻らないが、その想いはやがて美しい景色を造り出す……

「甚夜が再び葛野の戻ることがあれば、涙の一つも流させてやろう」と言っていた長。

それは平成の世で実現されました。

夜が選んだ手は白雪か鈴音か?

幼い甚太の手

二人して手を差し出す。俺を救ってくれた二つの笑顔。伸ばされた二つの手。
俺は木刀を持っているから片方の手しか取れなかった。
だから自然と彼女の手を取る。

鬼人幻燈抄 葛野編より

甚太はここで白雪と鈴音、どちらの手をとったのか?

甚太が掴んだのは、鈴音の手です。

虐待する父親から逃げてきたときも、白雪と同時に手を差し出した時も『鈴音の手』を取ってくれた兄。

こんな些細なことから、鈴音は『世界は兄の手が全て』と考えるようになります。

もし白雪の手を選んでいれば……

いい方にか悪い方にかはわかりませんが、もっと違う展開になっていたことでしょう。

「いつきひめ」と「巫女守」の真実

いつきひめ(斎の火女)

いつきひめと、鬼切役を兼任する巫女守。

この二つの役割の真実についても後々明らかになっていきます。

里に知られている知識としては

  • 『いつきひめ』とは『斎の火女』。
    (産鉄業で大事な)火の神に祈りをささげる女
  • 『巫女守』はいつきひめを守るために鬼をも斬る役目

ということでした。

しかしこれはなんと、外向きの建前だったのです。

『いつきひめ』の真実とは『居付きの緋目』。

つまり白雪やその母・夜風は鬼の血を引いていました。

そしてもし彼女たちが暴走した場合……

それを切り捨てるのが『巫女守』の役目。
『鬼切役』と兼任とは、そういうことであり、

甚夜の義父・元治と義母・夜風はこの最悪の末路を辿りました。

「憎しみを大切にできる男になれ」とは

憎しみ

元治が甚夜に向けた遺言

「憎しみを大切にできる男になれ」

鬼人幻燈抄 葛野編より

この意味についても、甚夜は最後に自分なりの解釈を立てています。

それは、憎しみの裏返しである愛情に気づき、大切にすること。

夜風は葛野を愛していましたが、後にそれは絶望に代わりました。
(夜風が無口なので、どう心境の変化があったのかは語られませんでした)

「愛情が深い故に絶望が深くなった」

元治はそれに気づき、夜風が以前愛していた葛野を壊させないために戦い、夜風を討伐。

つまり元治は自分の最後の決断に悔いはなく、甚夜にも憎しみを抱いた女に会えば向き合うように言ったのです。

甚夜はそれを正念場で鈴音に当てはめ……

鈴音から自分への愛情が、自分から鈴音への愛情と段違いの深いもので会ったことに気づき、謝りました。

まとめ

以上、鬼人幻燈抄の完結ネタバレでした!

鬼人幻燈抄(本編14巻+番外編1巻)はAmazonのAudible(聴く読書)で全巻聞くことができます。

30日の無料体験もありますので、本で買うより断然お得です。
(書籍は電子書籍で711円。文庫で748円です。※Amazon調べ)

こちらから無料体験のお試し可能です

※無料体験は「3か月99円体験」などに変更の可能性もあります。

こまかく速度を選べる『倍速』も駆使してスキマ時間を使えば、普通に読むより早い…!

1日1冊読破も夢じゃありません。(体験談)

個人的には読書へのハードルがグンと下がりました。

自分に合う合わないは、一度使ってみたほうが早いかも。
無料なので気軽に試してみてください。

鬼人幻燈抄記事一覧へ
\シェアしてくれるとめっちゃ喜びます/
この記事を書いた人
ザクロ

読書大好き、考察大好きのザクロと申します!
「どこよりも分かりやすい解説」を目指し、手描きのイラストや図を交え、「どういうこと?」とつっこみながら記事を作成しています。
シリーズものは新刊発売後、随時新情報に更新していきます。Xにて通知しますので是非フォローしてお待ちください!
記事のシェア・相互リンク歓迎です。

Xにて記事をアップ・追記した時にお知らせしています。気になる記事がございましたら、是非下記のボタンからフォローしてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
鬼人幻燈抄
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました