薬屋のひとりごと|アニメのその後は?3期はある?続きを解説!

薬屋のひとりごと|アニメのその後は?3期はある?続きを解説! 薬屋のひとりごと
この記事は約9分で読めます。

シリーズ累計3800万部を突破した『薬屋のひとりごと』。
しかしこの「シリーズ累計」というのは小説・漫画2種類の累計売上数値です。

さらに小説実質2種類あります。

アニメの続きはどれをどこから読めばいいの!?

この記事では

  • (2023年9月~の)アニメ1期の続きを読むには何を買えばいい?
  • (2025年1月~の)アニメ2期の続きを読むには何を買えばいい?
  • そもそも小説2種類・漫画2種類それぞれ何が違うのか
  • あなたが読むべきはこれ!

を解説していきます!

保存版です!

【対応表】アニメの続きはここから

まずはアニメ1期の続きから見たい人用の対応表です!
(アニメ2期放送は2025/1/10~6月末まで)

アニメ小説
(ヒーロー文庫)
漫画
(ビッグガンガン)
漫画
(サンデーGX)
1期
1クール目
(1~12話)
1巻1~4巻1~3巻
1期
2クール目
(13~24話)
2巻5~8巻4~8巻
ここから推測
2期
1クール目
(25~36話)
3巻8~13巻8~13巻
2期
1クール目
(37~48話)
4巻14巻~
(途中)
14~20巻
アニメ2期(2025/6月終了)
の続きはここから!
5巻
 ~15巻まで発売中!  

アニメ2期で漫画版の範囲を網羅してしまう予想だね

小説2種類・漫画2種類の違いは?

小説家になろう ヒーロー文庫 ビッグガンガン サンデーGX

まだ使ったことない人限定!
薬屋のひとりごとを読むなら
「コミックシーモア」がおすすめです。

画集も70%OFF対象!

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

小説2種類の違い

薬屋のひとりごとは小説が原作です。そして

の2種類があります。

この2つの違いは単純。
小説家になろうで最初に更新され、書籍化で大幅にグレードアップするということです。

具体的には……

小説化になろうヒーロー文庫書籍版
ノーマルエンドグッドエンド
プロット(下書き)大幅加筆修正
  恋愛要素追加!!
  ストーリー順序変更
イラスト無し挿絵あり
キャラクターに隙があるキャラクターが有能になる(特に壬氏)
裏で事件があったらしい猫猫が関わる展開になる
  登場キャラクター数も増える
過去話で終わる現在に続く話になる(泣かせにくる)

といったことが挙げられます。

小説化になろうで読んでいても、書籍版を購入して読むと4時間かかりました!(14巻時)

漫画2種類の違い

続いて漫画2種類の違いです。

2つの漫画共に、原作小説1巻からのコミカライズになります。

違いはこんな感じです。

 ビッグガンガン
薬屋のひとりごと 1巻
サンデーGX
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 1
漫画家ねこクラゲ先生倉田先生
出版スクエニ小学館
連載媒体ビッグガンガンサンデーGX
連載開始2017年5月~2017年8月~
発売巻数(2025.5末)15巻20巻
売れているのは?現在公開されておらず、過去数値で良ければビッグガンガン 
キャラクター表情大きめ、アニメのイメージ淡々としている。原作に近い。
こんな人にオススメアニメ・漫画が好きな人原作が好きな人・内容を理解して読みたい人

小説とアニメの違いは?

小説版とアニメの違いについても簡単に解説します。

小説版は、アニメ版よりキャラクターの喜怒哀楽や動きがもっと小さいイメージです。

というのも、小説が(スクエニ版の)漫画になる際に、表情・動きが大きく作られており、アニメ版はスクエニ版に寄せて作られているので

小説とアニメを比較すると、「小説版、猫猫結構淡々としてない……?」という感想が出てきます。

(小説から入ると逆の感想が出てきます)

勿論展開がそこまで違うなどということはなく、小説版では

  • アニメでは描ききれなかった心情等もガッツリ描かれている
  • アニメの7倍くらい展開が進んでいる

ということで、個人的には読むしかないと思っています。

アニメ3期はある?

1期・2期と2クールずつ放送の薬屋のひとりごと。
気が早いですが、「3期はあるのか?」についても考えてみたいと思います。

結論から言うと…

原作ストックはまだまだあるけど、漫画版ストックが1巻も無い為

まだまだ先だと考えられます。

原作ストックはあと11クール分ありますが……

しっかりと漫画版のイラスト(特にねこクラゲ先生のスクエニ版)を参考にして作られている、アニメ。

ただでさえ舞台の移り変わりが激しく、中華風ファンタジーという特殊な世界で、
漫画のイメージ無しにアニメ化するのは難しいのではないでしょうか?

では、3期の漫画ストックが貯まるのはいつになりそうか?

3期が1クール放送(12話のみ)だと考えても……

2027年6月以降となりそうです。

漫画版の発売ペースから換算しました。

希望別・あなたが読むべきはコレ!

小説版2種類・漫画版2種類全部を読んでいる私ですが、4種類全てが自信をもってオススメできるクオリティです。

他のタイトルだとコミカライズでがっかりしたこともあるけど…薬屋は凄いよ!

ですので、どれを読めばよいか分からないときはご自身の希望や好みに合ったものを読むのがおすすめです。

こちらの表を参考にしてみてください!

希望別のオススメ

あなたの希望オススメ
原作が読みたい!ヒーロー文庫の小説
一番ストーリーが進んでいるものが読みたい小説化になろう、またはヒーロー文庫の小説。(小説家になろうのほうが進んでいますが、漫画版との差を考えると誤差のようなものです)
漫画版でストーリーが進んでいるほうが読みたいサンデーGX版
アニメと互換性のあるものが読みたいビッグガンガン版(後で詳しく)
原作に忠実な漫画が読みたい言い回しが忠実なのはビッグガンガン版ですが、キャラ性が忠実で原作小説ファンが推すのはサンデーGX版
無料またはコスパが良いものを読みたい小説化になろうは無料です。
そしてヒーロー文庫の小説も、漫画版に比べるとコスパが良いです。(後で詳しく)
内容を理解して読みたいサンデーGX
漫画が良くて、猫猫が可愛い方がいいビッグガンガン
漫画が良くて、キラキラしていない方がいいサンデーGX版

他に希望や疑問点あればコメント欄(記事下)で教えてください!

ここからは【後で詳しく】と書いたものを説明します。

アニメとの互換性があるのはビッグガンガン版

薬屋のひとりごと 12巻

アニメとの互換性…つまりアニメを見た後に読んで違和感が少ないものはビッグガンガン版です。

原作小説ではなく?

公表はされていませんが、薬屋のひとりごとのアニメはビッグガンガン版のイラストを参考に描かれています。

こちらビッグガンガン版を描いている漫画家さんのツイートです↓


アニメも似たような構図で描かれていましたね。

理由として推測できるのは

  • 小説の文字だけをアニメにすると労力がかかりすぎる為、漫画があるならばそちらを参考にしたい
  • アニメにするなら動きがあって可愛いほうが万人受けしそう→ビッグガンガン版にしよう

という感じではないでしょうか?

ビッグガンガン版漫画の特徴としては表情が豊かだということが挙げられます。

原作小説とサンデーGX版の猫猫はもう少し落ち着いた印象なんですよね…

つまりアニメ後に小説やサンデーGX版を読むと、「なんかアニメより淡々としてるな…」と感じるかもしれません。

さらに少数のキャラクターになりますが、

漫画2種類・小説挿絵でデザインが違うキャラクターがいます。

これは原作小説に挿絵が無い為それぞれの漫画家さんが考えて描く➡その後原作小説の挿絵で登場したという経緯です。

アニメのキャラクターデザインと互換性があるのはビッグガンガン版です。

コスパが良いのは小説!?

薬屋のひとりごと

それぞれの良さが違うという前提ですが…

書籍版の小説を漫画化するとこんな感じになります。

原作小説4巻がコミカライズ18巻になっている。 原作小説4巻の合計金額は2682円、コミカライズ18巻の合計金額は12529円。
コミカライズはサンデーGX版参照

小説4巻が18巻以上ということは、単純計算で小説1巻=漫画4.5巻です。
小説3巻と4巻は特に分厚いことを考慮すると、この先は小説1巻が漫画4巻くらいだと考えてよいでしょう。

さらにコミカライズは2017年から始まっていますが、2024年3月現在、原作の4/14巻部分が漫画化されています。
(進んでいるサンデーGXで比較)

既に漫画50巻以上にできるストックがありますが、漫画を描くスピードには限界があるということです

何十年も追い続けられるか不安なら、時間的・金銭的コスパを重視して原作小説を購入するのも良いと思います。

小説に慣れていない人は一旦小説家になろうを読んでみて、いけそうなら書籍版購入するのがオススメかな?
解説を多数載せているこのサイトも疑問点解消にお使いください!

全部読むのはNG?オススメできる組み合わせ

  • 全部読んだ方がいいの?一種類でいいの?
  • これとこれは相性悪いとかある?

こんな疑問を持つこともあると思います。
ですのでオススメの組み合わせをまとめてみました。

小説化になろう版を読んでいる人にオススメ

書籍化小説と両方読むのはオススメです。

漫画版二種類は書籍版を参照されているため、ちょっと内容は違うことは注意点です。

ヒーロー文庫の小説を読んでいる人にオススメ

小説家になろうの更新を追いつつ購入するのがオススメです。
いきなり書籍を買うと、内容が濃すぎて受け止めきれない…かもしれません。

書籍版小説と相性がいいのはサンデーGX版漫画です。

ビッグガンガンの漫画を読んでいる人にオススメ

アニメと相性が良い漫画です。

サンデーGX版にも手を出すと混乱しそうなので、検討するなら小説。小説家になろうで読んで、もっと読みたくなったら書籍版購入がオススメです。

サンデーGXの漫画を読んでいる人にオススメ

原作小説と相性が良い漫画です。

ビッグガンガン版にも手を出すと混乱しそうなので、検討するなら小説。
小説家になろうで読んで、もっと読みたくなったら書籍版購入がオススメです。

なろう版をよんでいるけど、書籍版や漫画版も気になってきた…

そんな方は「コミックシーモア」がおすすめです。

初回利用に限り、70%OFFクーポンに加え100%ポイント還元!

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

※作成時の情報です。最新キャンペーンは公式サイト

薬屋のひとりごと画集までクーポン対象!
この際に是非利用してみてくださいね。

まとめ

以上、アニメの続きを見たい人へのお助け情報でした。

内容をまとめますと

  • 小説版は「小説家になろう」で無料で読めるが、書籍版で大幅グレードアップする
  • 漫画版はビッグガンガン版とサンデーGX版の二種類があり、アニメよりがビッグガンガン、原作小説よりがサンデーGX
  • 自分の希望にそってどれを読むか選ぶのがおすすめ
  • アニメ1期の続きから読みたい場合は、漫画版はどちらも8巻から。小説版は3巻からが続きになる

ということでした!

ややこしい~~~

まだよく分からないということがございましたら下のコメント欄に手お尋ねください!

あと原作小説は本当におすすめです!

イラストから薬屋のひとりごと解説記事を検索

\シェアしてくれるとめっちゃ喜びます/
この記事を書いた人
ザクロ

読書大好き、考察大好きのザクロと申します!
「どこよりも分かりやすい解説」を目指し、手描きのイラストや図を交え、「どういうこと?」とつっこみながら記事を作成しています。
シリーズものは新刊発売後、随時新情報に更新していきます。Xにて通知しますので是非フォローしてお待ちください!
記事のシェア・相互リンク歓迎です。

Xにて記事をアップ・追記した時にお知らせしています。気になる記事がございましたら、是非下記のボタンからフォローしてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
薬屋のひとりごと
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました